東京の百貨店で働く“みかん”が厳選!ときめく東京土産・手みやげをご紹介
CATEGORY

和菓子

清水屋|黒大奴(くろやっこ)

今回紹介するのは、清水屋の「黒大奴(くろやっこ)」です。 静岡銘菓・清水屋の「黒大奴(くろやっこ)」は、黒糖を練り込んだしっとりとした皮でこし餡を包んだ上品な和菓子。黒糖の豊かな香りと、なめらかな餡の […]

現地だけの贅沢☆梅むら|豆かんてん

今回紹介するのは、梅むらの「豆かんてん」です。 浅草「梅むら」の豆かんてんは、ぷるんとした寒天に、ふっくら炊かれた赤えんどう豆が絶妙にマッチ。素材の良さを引き立てる優しい甘さの黒蜜が、上品な後味を演出 […]

豊島屋|小鳩豆楽

今回紹介するのは、豊島屋の「小鳩豆楽」です。 鎌倉銘菓・豊島屋の「小鳩豆楽(こばとまめらく)」は、愛らしい小鳩の姿がほっと心を和ませる一品。ほどよい甘さの和三盆などを配し打ち上げた独特の落雁で、カリッ […]

三原堂 | 大学最中

今回紹介するのは、三原堂の「大学最中」です。 東京大学のある本郷三丁目で、昭和7年創業の「本郷三原堂」は、東大生や地元に人にも愛される老舗の和菓子屋さん。香ばしい最中の皮に上品な餡がたっぷり詰まってい […]

彩果の宝石|フルーツゼリー

今回紹介するのは、彩果の宝石の「フルーツゼリー」です。 28種もの果実の風味をぎゅっと閉じ込めた上品なフルーツゼリー。宝石のように輝く見た目と、種類豊富な果実の味わいが特徴の埼玉銘菓です。一粒ごとに異 […]

ひょうひょう庵|ぽちおかき

今回紹介するのは、ひょうひょう庵の「ぽちおかき」です。 縁起物の慶長小判にあやかり考案された薄焼きのおかき「慶長」を、江戸紋様を彩ったぽち袋に入れた「ぽちおかき」。1971年創業のあられ専門店『赤坂柿 […]

船橋屋|元祖 くず餅

今回紹介するのは、船橋屋の「元祖くず餅」です。 江戸時代から200年以上にわたって愛され続けた船橋屋のくず餅。厳選された小麦澱粉を450日もの間発酵・熟成させ作られた船橋屋のくず餅は、美味しいだけでな […]

とらや|羊羹

今回紹介するのは、とらやの「羊羹」です。 室町時代後期に創業した約500年の歴史がある老舗菓子店の羊羹は、もはや説明のいらないくらい有名なスイーツですね。伝統的な和の甘さと上質な素材が特徴で、滑らかな […]

>みかんとはっさくの「ときめくおみやげ♡」

みかんとはっさくの「ときめくおみやげ♡」

おみやげに何を買って帰ろう?手土産に何を持って行こう?そんな時の味方!都内の百貨店に勤めるお菓子大好きな“みかん“が、実際に見て・選んで・食べた逸品を、写真が得意な助手の“はっさく“と共にご紹介します。話題の人気商品から隠れた名品まで、贈って喜ばれる「ときめくおみやげ♡」を紹介します。

CTR IMG