東京の百貨店で働く“みかん”が厳選!ときめく東京土産・手みやげをご紹介

清水屋|黒大奴(くろやっこ)

今回紹介するのは、清水屋の「黒大奴(くろやっこ)」です。

静岡銘菓・清水屋の「黒大奴(くろやっこ)」は、黒糖を練り込んだしっとりとした皮でこし餡を包んだ上品な和菓子。黒糖の豊かな香りと、なめらかな餡の甘さが絶妙に調和し、ひと口ごとに優しい味わいが広がります。艶やかな黒の見た目も印象的で、静岡土産としても人気です。





見事な黒さ。こし餡を羊羹で包んだひと口サイズの餡玉

このツヤツヤと輝く黒さの正体は、なんと昆布を練り込んだ羊羹なんです。
柔らかいこし餡をしっとりとした食感の薄い羊羹で包んだ餡玉。
舌触りは外側とは対照的で、中の餡はサラッとしており、味もあっさりしてます。外側と内側の見た目と味のコントラストが最高に美しいひと品なんです。


添加物を使ってないので、仕方ないかな

賞味期限は14日ということで、1年くらい日持ちをしてしまうあんこ菓子としては少々短いかなという感じもしますが、添加物を使ってないので、その日持ちの短さも納得ですね。見た目のインパクトからは想像もできないようなあっさりとした上品な甘さと、サラ・ザラと消えていく食感。
公式ホームページにも「黒くツヤツヤした表面は、昆布を練り込んだ羊羹」と紹介されてますが、昆布の味は気になりません。それが旨味になってるような気はしますね。
上にちょこんと乗ってるケシの実が良いアクセントになって、さらに食感に変化を加えてくれます。
ぜひ緑茶と一緒に味わってください☆


「銘菓百選」で買えます

都内では髙島屋各店、東急百貨店で買うことができますが、「銘菓百選」という各地の美味しい物を取り揃えたコーナに売っています。
清水屋さんが店舗を構えているわけではないので、ご注意くださいね。


静岡土産の定番に!

インパクトのある美しいこのお菓子は、静岡に住む友人が教えてくれました。
静岡の定番土産といえば、うなぎパイや安倍川餅などが有名ですが、間違いなく「黒大奴」も静岡土産の定番に仲間入りすること間違いなしの逸品です。


商品・購入店について 

商品名黒大奴 1箱15個入り
価格¥1,350(税込)※掲載時の価格です
賞味期限14日
箱の大きさ
重さ
個包装なし
公式ホームページhttps://www.komanjyuu.jp
公式オンライン販売https://www.komanjyuu.jp/SHOP/79645/list.html
購入店日本橋髙島屋 本館B1F 銘菓百選
住所東京都中央区日本橋2-4-1 日本橋髙島屋地下1階
営業時間10:30〜19:30
アクセス地下鉄「日本橋」駅直結
JR「東京」駅より徒歩5分
  その他店舗
(都内のみ紹介)
取り扱い店・店舗多数 こちらからご確認ください
  (2025年7月現在)


清水屋黒大奴・静岡銘菓・くろやっこ・和菓子好き・和スイーツ・黒糖スイーツ・あんこ好き・こしあん派・お取り寄せ和菓子・静岡土産・老舗和菓子・焼き菓子ギフト・静岡スイーツ・銘菓巡り・お土産におすすめ・黒糖好き・和菓子巡り・清水屋本店(静岡市清水区)・静岡伊勢丹・松坂屋静岡店・新東名高速SA・PA(NEOPASA静岡・浜松SAなど)・静岡駅周辺のお土産ショップ


ShimizuyaKuroyakko・KuroyakkoSweet・ShizuokaSweets・JapaneseWagashi・TraditionalJapaneseSweet・RedBeanTreat・BlackSugarWagashi・WagashiLover・ShizuokaGift・OmiyageJapan・JapaneseConfectionery・BestJapaneseSweets・LocalJapanFood・TeaTimeSnack・MinimalistWagashi・JapaneseDessertArt・WagashiGift・JapanSweetTooth・ShimizuyaWagashi・MadeInShizuoka


>みかんとはっさくの「ときめくおみやげ☆」

みかんとはっさくの「ときめくおみやげ☆」

おみやげに何を買って帰ろうか。取引先に何を持っていこうか。おみやげ選びに迷ったらコレ!東京の百貨店で働くお菓子が大好きな“みかん“が、実際に見て・選んで・ときめいたおすすめの手みやげを、写真が得意な助手の“はっさく“と共にご紹介します。話題の人気商品から隠れた名品まで、贈って喜ばれるおみやげをセレクト。

CTR IMG